少し前に子供だけでなく
全ての自転車利用者も
自転車走行時のヘルメット着用が
努力義務化されましたが…
元々努力義務だった子供(娘)がいる
我が家…
(2023年3月までは13歳未満の子供を
対象に保護者が着用するよう努めなければ
ならない“努力義務”)
実は…
2年ほど前の小学校3年生の時に
それまで使用していたヘルメットが
サイズアウトしてしまい…
そこからなぁなぁになって…
ずっとヘルメット無しでした
というのも…
小さい頃は「ヘルメット被って!!」って
声をかければ被っていてくれましたが…
小学校2年生位になると…
誰も被ってないよ!!
と、言いはじめ被りたがらないように…
確かに周りの子を見渡しても
被ってるのは自転車練習中の子位!?
って位被っている子はいないし…
校則で
自転車に乗る際は学校外でも
ヘルメットを被る
と決まっている近隣の中学生でさえ…
登下校は渋々被っているものの
登下校以外では被ってない!!
嫌がる理由を聞いてみると決まって
子供たちがいうのは…
ダサいから!!
確かに…
特に中学校の学校指定のヘルメットは
真っ白でゴツくてダサい(苦笑)
かといって自転車での事故は本当に
怖いし…
出来れば被って欲しい!!
という事で楽天さんの提供で見つけた
これなら!!
と思うオシャレな自転車用ヘルメットを
見つけて応募したらお試しさせて頂く
ことが出来たのでご紹介します♡
頼んだのはこちら♡
デザインは2パターン
カラバリもとても豊富で
11種類から選べます♪
こちらは努力義務にはなった
けれども、様々な理由で
ヘルメットを着用したくない
という声から生まれた
帽子型ヘルメット
大人も自転車ヘルメットが努力義務可
されて色んなメーカーから出てますが
こちらは性能もコスパも抜群と
人気で口コミ評価も高く
★4.05
(2023年9月時点)
デザインは2パターン
キャップタイプ
バケットハットタイプ
カラバリもとっても豊富♡
なんとバケットタイプは
両サイドに調節ボタンがついていて
テンガロンハットにも変身する
のだとか!!
重さは…
キャップタイプは160g
バケットハットタイプは196g
と超軽量でありながら
厳しい安全基準に基づいた
衝撃に強い構造で安心♪
通気口が沢山あるので
蒸れづらく…
バッドは取り外し可能で
水洗いOKだというスグレモノ♪
私はAパターンのキャップタイプの
ブラックにしました♪
サイズは58cm〜60cmなので
女性の標準的なサイズ♪
キャップタイプは後ろが
マジックテープ仕様になっているので
ストラップだけでなく後ろでも
サイズ調節できます♪
見た目は普通のキャップなのに
裏側をみるとしっかりヘルメットだし
取り外して洗える衛生的さが嬉しい♪
見た目も普通のキャップ
通気の穴がむしろアクセントに
なっていてオシャレ♪
汗を沢山かく娘も蒸れづらく
快適みたいだし、ストラップの調節も
簡単なので首が締まりすぎることがなく
娘も気に入ったようで自転車の時は
積極的に被ってくれるように♪
我が家は2人で自転車で出かけると
いうことはほぼないので…
娘と兼用なので私も学校の参観とかで
自転車を使う時は被っているのだけれど…
帽子風なら違和感なく被れるからいいね!!
ってかなり周りから好評♡
被らなければ意味がないからこそ
被りたくなるヘルメットを♪
価格も2000円以下とかなり
リーズナブル♡
自転車だけでなく…
登山や防災時などでも利用できる
そう♪
これで安全が買えるなら…♡
是非チェックしてみて下さいね♡
娘の自転車はこれ♪
Tamakoshiータマコシー
HARD CANDY ハードキャンディ
22型
買ったの2021年なので今は
モデルチェンジしているけれど
みた瞬間可愛すぎてこれ!!
って言い張ったお気に入り♡
普通の子供用自転車より
高いんですけど
って正直最初は思ったのだけれども…
タイヤも太く安定感があって
かなり走りやすいみたい♪
新モデルはこちら♡
手を離さずナビが使える!!
自転車用スマホホルダー
|
ポーチ付きも!!
|
バッグが汚れないからいいよね♪
レインバッグカバー
|
これ結構使ってる人見る!!
傘をさせる!! 自転車用傘スタンド
|
中学は部活とかで自転車使うなら
荷台必須らしいんだけれど…
これがあれば買い替えなくていいかなー?
取り付け簡単!?リアキャリア
|
車に詰める折り畳み自転車も欲しい
今日この頃…
軽快・コンパクト
折りたたみ自転車
|
可愛すぎるベアボトル♡小5女子。くまブーム到来。
雨の登下校が楽しくなるレイングッズ♡
【家庭学習】可愛いっ♡勉強のために作られた学習タイマー
冬の通学にあると嬉しい雨雪兼用レインブーツ♡
【ぷっちぐみ掲載】親子おそろも可♡上質ルームウェア♡
1年生の時から5年間続けている
進研ゼミ
チャレンジタッチもオススメ♪
期限内に終わらせたりするとマンガが
読めたりアプリで遊べたりと
子どもが勉強に向き合う工夫が沢山なので
勉強が嫌いな子でも入りやすい♪
以前のレポ